2018年09月20日

豚肉を「見る」習慣

 「もう肉の見方はわかるようになったでしょ?」

 いつも通っているお肉屋さんのお兄さんに、
そう言われました。

 切り分ける前に、いつも解説をしてくれる
私にとっての「もう一つの料理学校」。

 「わかります!」

 と自信をもって言えるにはまだ遠いのですが、

 「よく見る習慣」

 は、身につきました。

 「まずは、見て下さいね。」

 琉球料理には欠かせない豚肉を前に、
松本嘉代子先生(松本料理学院 理事長)は
必ずそうおっしゃいます。

 


 どこに繊維が走っているか?

 それを、どう切るか?

 大きさは?


 などなど。


 匂いを確認。

 そして、切る前に「見る」。


 料理はまさに五感なのだと、
実感します。

 美味しさの向こう側には、
この手間と「考える時間」がありました。

 これもまた、愛情。

 やさしい味に一番欠かせないもは、
お金では買えないものでした。 



 

 

 紀々ブログ

 聞けば答える!紀々が応える!
メルマガQ&A紀々塾、お届け中(^^)/
 

 ☆ Googleカレンダーにも、色々なお知らせ掲載しています。

 ☆ ぜひ一度、聴いて頂きたい一曲があります

   

  

   

JUGEMテーマ:地域/ローカル

   


タグ :豚肉

同じカテゴリー(松本料理学院琉球料理科)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
紀々
紀々
 お越し下さりありがとうございます!沖縄ではおなじみとなった「ラララ♪りうぼう」を手がけ、うたでアートな食育に挑戦すべく「島やさいのうた」を作曲。松本料理学院 琉球料理科で学び中。「島やさいのうた」についてはこちらをご覧下さい。紀々のブログ「沖縄哲楽ことば~紀々の記」も、あわせてどうぞ♪
 「島やさいのうた」のライブもお届けします。楽しくよろしくお願いします。

 ☆紀々の公式サイト

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ